沖縄で一番有名な会社を創りたい
株式会社いえらぶ琉球

ABOUT 会社紹介

いい家選ぶ、いえらぶ。

住業界にイノベーションを起こし、誰もが安心した住まい選び「いい家、選ぶ」が実現できる明日をつくります。 「いい家、選ぶ」の実現のため、以下2つの使命を掲げました。 <ITの力で不動産会社の業務を効率化する> コンビニエンスストアより不動産会社の方が店舗数が多いことを知っていますか? 日本全国のコンビニ店舗数は約5万5000。それに対し不動産会社は約12万店舗と2倍近くあり、市場規模も4番目の大きさを誇ります。にもかかわらず、この不動産業界はIT化が進んでいませんでした。IT化を妨げる要因は様々で、情報非開示の特性、業界の平均年齢、戦後に急ピッチで作られた法律などなど…。 しかし、労働力不足が叫ばれる現代において、圧倒的規模を誇る不動産業界の業務効率化を叶えることは、日本全体にとっても大きなメリットがあることなのです。 不動産会社の業務は多岐にわたります。 接客して物件を紹介するだけではありません。物件情報の仕入れ、広告出稿、物件管理、オーナー対応、メールやSNSでの追客、契約書の発行…本当に様々です。そして、それらの業務のほとんどがアナログで、働く方たちの手を煩わせてきました。頑張っているのに全然楽にならない。そんな現実がありました。 そんな現状を少しでも変えたい。「ITを使って不動産会社の業務を効率化したい」という思いを胸に、いえらぶは事業を立ち上げました。 <快適に住まい選びができる環境を作る> 日本人が人生で引っ越しをする回数は平均約4回と言われています。(ちなみにアメリカは10回以上)日本は物件を選ぶ経験が少ない国とも言えます。それゆえ、宅建士という難しい資格を取得し、お部屋探しに関するたくさんのノウハウを持つ不動産会社とは圧倒的な情報格差があります。 そして、残念ながらその情報格差が利用され、おとり広告や囲い込みなどの詐欺によりユーザー(オーナーを含む)が痛い目を見るケースがあるのも事実。結果「不動産業界はグレーなイメージ」と言われてしまうのです。 しかし、ほとんどの不動産会社はまじめに頑張っています。いえらぶでは、どうすればこの状況を改善できるのか考えました。たどり着いた答えは、「正しい情報を蓄積し、一般の方が分かりやすい形で提供する」こと。 私たちにはビックデータがあります。そうして「誰もが安心して住まい選びができる環境」を実現していきます。

BUSINESS 事業内容

”住”に関わる領域のワンストップマーケティング

いえらぶCLOUD
「いえらぶCLOUD」という不動産関連情報のデータベースを基軸に、住に関わるプラットフォームを拡充し、不動産事業者向け・消費者向けの様々なサービスを提供しています。

WORK 仕事紹介

仕事内容は?

WEBのコンサルティング
弊社サービス、「いえらぶCLOUD」をご利用頂いている不動産会社様に対して、WEBのコンサルティングを行っています。 大きく分けて下記5つの役割があります。 ①ディレクション・・・新規営業が契約を取った不動産会社様とHPのデザインやキャッチコピーなどの打ち合わせを担当します。 ②オンボーディング・・・いえらぶCLOUD導入直後の不動産会社様が、いえらぶCLOUDをしっかり使いこなせるようサポートするお仕事です。 ③お問い合わせ・ご相談への回答・・・いえらぶCLOUDに関するご相談を受けて、問題の解決に導くお仕事です。 ④ホームページ制作後のサポート・・・Google Analyticsなどのデータ解析ツールを使って、不動産会社様のホームページを改善するお仕事です。 ⑤売上拡大・業務効率化に関する提案・・・最終的には「売上」「業務効率化」への提案を行い、不動産会社様の収益拡大のお手伝いをします。 システム導入やサイト制作をして終わり、ではありません。 不動産会社様が抱えている課題を見つけて、一緒になってそれを解決し成功へと近づけていく、それがWEBコンサルタントのお仕事です。
ホームページ制作
<いえらぶCLOUDを導入頂いている不動産会社様の、自社ホームページを制作しています。> 業務内容は主に下記4つに分かれています。 ①デザイナー職・・・Photoshopというツールを使って、サイトの見た目部分をデザインするお仕事。 ②コーダー職・・・デザインを元に、HTMLやCSSを使ってWEB上で閲覧できるよう成形するお仕事。 ③運用・・・既存ホームページの運用を担当します。追加制作や修正、リニューアルなどデザイン・コーディングの両方を行います。 ④サポート・・・ホームページ内部のテキスト作成や納品物のチェック、外部委託に関する管理も行っています。 このように、専門職を分けてより分野に特化したプロの育成に力を入れています。 インターネットの普及により、住業界でも各社自社ホームページを運用することが当たり前の時代になりました。 WEB上の店舗と言われるホームページで、お客様の集客をお手伝いをすることが、ホームページ制作課の役割です。 <社員から見た自部署はどんなところ?> 技術職であるWEBデザイナーも、いえらぶは全員が【未経験】からのスタート! 前職が車の整備士、カメラマン、社交ダンス講師、DTPデザイナーと様々です。 初めてのことにも自ら手を挙げ挑戦し、経験を積む一人一人の行動が部署が成長させてきました。
WEBマーケティング
<いえらぶの自社メディアやクライアント様のホームページに対する、 SEO等のWEBマーケティング業務を行っています。> SEO(検索エンジン最適化)は、インターネット上の検索結果において、対象のサイトが検索上位に表示されるように施策を行うことで、主に下記2つの施策に分けられます。 ①内部施策・・・対象サイトとなるホームページ内部のコンテンツを充実させ、検索エンジン側にそれを認識してもらうこと。 ②外部施策・・・他サイトから、被リンク(評価・支持)を集める施策。 弊社が保有しているメディアやクライアント様のホームページを、より多くの方に利用して頂くためのお仕事です。 特にインターネットを使ってお部屋探しをすることが当たり前になった現代において、検索エンジンへの施策を行うことは欠かせないものとなってきました。 このように、ホームページへのエンドユーザーの流入を増やすことが、WEBマーケターのお仕事です。 また新商材の開発や業務の自動化にも力を入れています。 不動産会社様の反響獲得に繋がるオプション商品を次々にリリースし、会社の売上を支えています。 自動化では単純作業や人的ミスが発生しやすい業務をツールで自動化することにより、工数の削減・ミスの軽減に繋げています。 <社員から見た自部署はどんなところ?> 2021年1月現在で約22名のスタッフが在籍しており、在宅アルバイト・業務委託の方を合わせると150名を超える規模になります。 「面白いこと」にこだわる人、知識欲求の高い人に向いていますが、一番大事にしているのがチームワークです。 ひとりじゃできないこともチームだから解決できる…それがSEM課の原動力であり、拡大している理由だと考えています。

INTERVIEW インタビュー

森田舞雪/WEBコンサルティング
どんなお仕事をしていますか?
いえらぶCLOUD(システム)の内容について困った時に、不動産会社様からお電話頂く、サポート窓口の業務をしています。お問い合わせの中には機能へのご要望も含まれているので、システムを開発しているエンジニアと相談して、お客様に新しい機能の提案をすることもあります。 時には、お客様とあーでもないこーでもないと一緒に悩んだりする場合もありますし、新機能開発前に事前に意見を頂くこともあり、ただお問い合わせに対応すればいいという訳ではなく、お客様のパートナーなんだという気持ちでお仕事をさせて頂いています。 私自身は、システム開発をしたことも不動産会社でお仕事をしたこともないのですが、エンジニアと連携して業務を進める中でシステム開発の細かい内容も身につきますし、お客様と話すことで不動産業界の知識も高めることができています。いえらぶという会社の中でもオールマイティな知識が身につく部署だと感じています。
今の配属部署は森田さんの希望通りだったと聞きました。なぜ現在の課を希望したのですか?
お客様の「経営分野」のコンサルティングを行いたいと思ったからです。 私の将来の夢は社長になることです。職種としては経営コンサルタントになりたいと思っていました。いえらぶでは、配属希望部署を直接社長に伝えることができるのですが、内定が決まった時からソリューション事業部(コンサルを行う部署)に行くと決めていました。 また、私が所属しているシステムパートナー1課では、顧客管理(CRM)機能の利用促進コンサルティングを行っています。顧客管理機能とは、その名の通り顧客の管理や追客に関わる機能の事で、不動産会社様の収益に直結する「契約」に大きくかかわってくる部分です。 そのため、お客様の経営状況をヒアリングした上で、いえらぶCLOUD内でできる経営改善方法をご提案することが多く、私のやりたいことに一番近い業務だと感じていました。 実際、「森田さんに教えてもらったことをやったら売上が上がったよ」と言ってくださったお客様もいらっしゃってとても嬉しかったです。 やはり、お客様の成功が一番嬉しいですし、私が所属しているシステムパートナー1課ではそのお手伝いができると確信しているので、チームをもっと大きくして、たくさんのお客様に価値を提供していきたいと思っています。
就活を経験していた立場として、学生さんに一言アドバイスをお願いします。
「自分の軸」と「将来の夢」を大事にすることです。 私自身、この二つを中心に就活を進めていました。就活中はたくさんの会社から、たくさんの魅力を伝えて頂きますし、実際それを体感できる場面も多いと思います。 しかし、それが自分の大切にしたい軸、将来の夢と合っているかを考える事で、最終的にどの会社が自分に合っているかを確認することができるはずです。 私は自己分析をあまりしなかったのですが、自分が大切にしている軸と将来の夢は分かっていましたから、いろいろな方とお話ししてもブレずに軸を持ち続けることができたのかなと思っています。 そんな私の軸は「人を大切にしている」ことで、将来の夢は「社長になること」です。 この軸を大切にしながら夢を叶えるために私は今いえらぶで頑張っています。自分の軸をちゃんと考えて貫けば、自分に合った会社で輝く事ができると思います!頑張ってください!!

BENEFITS 福利厚生

各種社会保険完備

各種社会保険完備

育児休暇・産前産後休暇制度

育児休暇・産前産後休暇制度

住宅手当

住宅手当(月10,000円)

交通手当

交通手当(月5,000円)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社いえらぶ琉球

WEBマーケター
月給211,300円〜
おもろまち駅から車で10分
9:30~19:00(実働8時間、休憩⋯
WEBコーダー
月給211,300円〜
おもろまち駅から車で10分
9:30~19:00(実働8時間、休憩⋯
WEBデザイナー
月給211,300円〜
おもろまち駅から車で10分
9:30~19:00(実働8時間、休憩⋯

WEBコンサルタント 
月給211,300円〜
おもろまち駅から車で10分
9:30~19:00(実働8時間、休憩⋯